意気消沈した選手を見ながら、帰路につきましたが、遠方からスタジアムに駆けつけ、叱咤激励してくれるサポーターに感謝です。Jリーグチームがない高知県にいる私としては、こういう環境がうらやましいですね。
2012年5月4日金曜日
2012年5月1日火曜日
週末(4/28〜30)のスポーツ
土曜日は診療後、小学生の指導へ。
日曜日は午前中に子供のテニスの大会で東部グランドへ。自分の子供が頑張り悔し涙を流している姿も初めて見ました。でもサッカー以外のスポーツ大会を見るのもいいもんですね。いろんな勉強があります。テニスもメンタルスポーツですね。また頭も使います。午後は小学生の指導へ。高学年の担当でしたが、一緒にゲームをしてもヘトヘトです。今の小学生は巧いですね。
月曜は、春野で県スポーツ少年団の大会で高学年のチームに帯同。大量失点をした試合もありましたが、腐ることなく最後まで試合を堂々としてくれました。その姿勢に感動しましたし、彼らにリスペクトの感情を抱きました。
日曜日は午前中に子供のテニスの大会で東部グランドへ。自分の子供が頑張り悔し涙を流している姿も初めて見ました。でもサッカー以外のスポーツ大会を見るのもいいもんですね。いろんな勉強があります。テニスもメンタルスポーツですね。また頭も使います。午後は小学生の指導へ。高学年の担当でしたが、一緒にゲームをしてもヘトヘトです。今の小学生は巧いですね。
月曜は、春野で県スポーツ少年団の大会で高学年のチームに帯同。大量失点をした試合もありましたが、腐ることなく最後まで試合を堂々としてくれました。その姿勢に感動しましたし、彼らにリスペクトの感情を抱きました。
2012年4月16日月曜日
今週末(4/14-15)のMy Soccer
さて今週末はというと、土曜日の夜に4種クラブチームの今年度総会に出席。今年度もコーチとして承認して頂きました。その後、父兄の皆さんとサッカー談義に花が咲きました。熱いご父兄が多いです。
日曜は朝から四国リーグ第3節。新聞でもご承知の通り、ロスタイムに決勝点で勝利。何よりも嬉しかったのは、観戦に来て頂いていた方が多かったことです。どちらのチームの応援の方も感謝です。いろんな方法で、高知県サッカーの叱咤激励をして頂ければと存じます。
午後は、4種の指導へ。今日は4年生をコーチ2名で担当。いやっ、上手い子が居ます。身体の使い方が半端なし。楽しみです。
2012年4月9日月曜日
週末の My Soccer
土曜日は寒かったですね。そんな中、午前の診療後に飯をかき込んで、4種の指導に。2、3年生を担当でしたが、ここ数回は「走りながらパス・走りながら受ける」練習です。数年前ならこの学年には早かった練習ですが、どんどん指導内容が変わっています。
日曜日は、四国リーグの第2節でメディカルスタッフとしてベンチ入り。久々に、「力強さと 速さと やさしさ」をチームに感じました。ピッチ以外の選手にも感謝です。来週は高知ダービー(VS 黒潮FC)です。県民の皆様、Jチームを目指す高知県のトップの選手たちがプレーします。是非会場に足を運んで下さい!!
補足)エスコートキッズとして参加し応援もしてくれた小学生たち、ありがとう。試合後の練習を見てびっくり。中学年だと思いますが、プレーの基本と気持ちの強さにびっくりしました。「奪う、奪い返す」ができています。指導者と保護者の方に敬意を表します。
日曜日は、四国リーグの第2節でメディカルスタッフとしてベンチ入り。久々に、「力強さと 速さと やさしさ」をチームに感じました。ピッチ以外の選手にも感謝です。来週は高知ダービー(VS 黒潮FC)です。県民の皆様、Jチームを目指す高知県のトップの選手たちがプレーします。是非会場に足を運んで下さい!!
補足)エスコートキッズとして参加し応援もしてくれた小学生たち、ありがとう。試合後の練習を見てびっくり。中学年だと思いますが、プレーの基本と気持ちの強さにびっくりしました。「奪う、奪い返す」ができています。指導者と保護者の方に敬意を表します。
2012年3月11日日曜日
C級 リフレッシュ講習会
朝9時から16時までC級の更新講習会を受講して来ました。途中の講義の時間がありますが、ほぼ一日中、48歳の身体でサッカーボールをおいかけました。インストラクターの先生にも気を配って頂き楽しい疲労感です。自分でプレーするとサッカーの1分間って長いです。子供も含めサッカー選手はすごいですよね。
さて、講義では小学生の全国大会の様子をビデオで見ましたが、ポゼッションの様子等、もう大人のサッカーをしておりショックを受けました。サッカーの育成現場はどんどん変わっているそうです。ここ1年で、日本の進むべき方向性を示した上での指導要綱の大改革があるとのことです。
2012年3月5日月曜日
J 開幕戦
昨日は、J2開幕戦でスタッフとしてベンチ入りをしてきました。雨にもかかわらず、遠方からサポーターの皆様も駆けつけて頂き感謝申し上げます。試合の方はアウェイでのドローでしたし、選手は頑張ってくれました。今季はJFLへの降格もあります。
2012年3月1日木曜日
闘争心
ウズベキスタンは良かったですね。昨日の代表に必要だったのは、闘莉王やゴン中山選手のようなチームを言動で鼓舞するような選手ではなかったでしょうか? ピッチサイドで見てないので何とも言えませんが、海外組はクラブチームでは戦術の中心人物であっても、普段のリーグ戦でチームの精神的な柱になっている海外選手は居ないですよね。そういう意味では、Jリーグでチームの精神的な中心を担っている選手がピッチに出てよかったのでは? 今回招集された中には居なかったかな。
登録:
投稿 (Atom)